かわや(旧よろずや)のブログ

好きな乃木坂、映画、漫画などについて語ります。

乃木坂データベースにオリコンランキングの一覧を追加しました

またまた乃木坂データベースのバージョンアップのお知らせです。

仕事が超多忙になってしまい、ろくろく記事を書く時間がなくなってしまったため、その腹いせ(?)に仕事の合間を見て、乃木坂データベースのバージョンアップをしこしことやっています。

最近公開された櫻坂のMVが3本ともめちゃくちゃよかったので、それを記事にしたいという気持ちはあるのですが、ちょっと難しいかなという状況です。

 

前の記事でお知らせしたように、YouTubeの再生回数をYouTubeのサイトから拾って一覧表示させる機能を追加しましたが、今度はオリコンのランキングも拾うようにししました。

http://kawaya3.starfree.jp/nogizaka/song_oricon_cd.php

実際の画面はこんな感じ。

 

 

基本的な仕組みは、YouTubeの再生動画と同様です。定期的にスクリプトを走らせて、オリコンのサイトから坂道グループのランキングを抜き出しています。

 

オリコンのランキングは、乃木坂46だけでなく坂道グループにまで範囲を広げました。

今後、売り上げを分析するうえで、ほかのグループのデータと相対的に評価した方がよかろうとかねがね思っていたので、ほかの坂道グループを取り込むことにしました。

もっと言えば、坂道グループだけでなく、ほかのアーティストも込みで相対的に評価できた方がいいのですが、どこまで手を広げればいいのかよくわからないので、とりあえず坂道グループまでとしました。

今後、レコードの売上やらなんやらを傾向分析する際に、活用できるのではないかと考えています。

 

それと、フォーメーションを並べる機能も付けました。

http://kawaya3.starfree.jp/nogizaka/song.php

上記のリンクをクリックすると、下の画面に移ります。

 

 

上の方にある「フォーメーションを並べて見る」というメニュー(上図の赤い枠で囲った部分)をクリックすると、フォーメーションを中心とした一覧に画面が変わります。

どのようにフォーメーションが推移しているのかを見ることができます。

フィルター機能を使って、表題曲だけのフォーメーションの推移を追うこともできます。

 

仕事が超多忙になってしまったため、36枚目シングル売上に関する記事が中途半端なまま頓挫してしまいました。

36枚目シングルの初週売上だけを材料に、売上低下がどうたらこうたら書いてきましたが、オリコンの初週売上だけでグループの人気を測ろうとするのはさすがに無理があります。

今後は、単なる売上だけでなく、売上の推移や、ほかの坂道グループとの対比、それにYouTubeの再生回数も材料となるので、もう少し精度の高い分析ができるのではないかと期待しています。